Since 2001NPO法人日本パーソナルカラー協会 ― 色の知識を学び資格をとるなら色彩技能パーソナルカラー検定®

PERSONAL COLOR

パーソナルカラーとは?

第三者から見て似合う色のことです。 

パーソナルカラーとは、その人の肌、瞳、唇などの色に調和する色(似合う色のグループ)のことです。 とはいえ、肌の色に似た色とは限りません。 

4つの色のグループに「春」「夏」「秋」「冬」というニックネームをつけて、もっとも似合う色のグループがどのシーズンか診断するスタイルが広く知られています。  

最近では、イエローベース・ブルーベースといったような用語なども、SNSなどで頻繁に目にするようになり、今や身に着けるものだけでなくメイクやヘアカラーにおいても、自分のイメージ作りに欠かせないものとなりました。  

JPCAパーソナルカラーとは

色を見極める目と技能を生かした分析診断です。 

イエローベース・ブルーベースは「色相」という属性ですが、JPCAのパーソナルカラーは「色相」だけではなく、色の四属性(色相・明度・彩度・清濁)を用いて、それぞれの属性が顔にどのように影響するのかを分析します。

それは色を見て4つの属性を見分け、顔に与える影響を見極める目を養うことからスタートします。  それにより4シーズン分類(春・夏・秋・冬)に囚われることなく、似合う色の特徴を見つけることができるようになります。 

また、色彩の持つ属性でイメージを作り上げることができ、似合うとは別になりたいイメージを作ることができます。 

「なぜ」「どのように」似合うかを分析し、伝えることができる「理論」
そして似合う色にとどまらず、求めるイメージを演出できる「技能」
それが「JPCAパーソナルカラー」なのです。   


日本パーソナルカラー協会 公式Instagram

日本パーソナルカラー協会の公式インスタグラムでは、パーソナルカラーの知識や色による効果・色の見分けなど、動画なども交えてわかりやすく紹介しています!是非チェックしてみてください♪

プロフェッショナルとして活躍するために 

JPCAはプロとして通用する力を育成します。

さらにお客様を分析診断するプロになりたい、または、パーソナルカラーを学びたい人を指導する資格を得たいと考えている方には、プロフェッショナル向けのコースがあります。  

JPCAは「色彩技能パーソナルカラー検定®」で習得した技能を生かして、論理的にアプローチできる多くの色彩技能資格者を輩出しています。 

個人向けパーソナルカラー診断(JPCA SALON)のご案内

JPCAサロン休業のお知らせ(再開未定)

2021年7月より、皆さんにJPCAの診断を体験していただくことや、JPCA認定パーソナルカラーアナリストの研修のためにJPCA SALONを運用してい参りましたが、この度、2025年8月よりJPCA SALONを一時休業することとなりました。これまでにご来店いただきましたお客さまには、心より感謝を申し上げます。

今後ついては、また別の形で診断できるような仕組みを検討しておりますが、現在再開については未定でございます。改めて再開の予定が決まり次第ご案内を掲載する予定です。何卒、ご理解のほどお願い申し上げます。

2025年7月29日
JPCA SALON

  • TOP
  • パーソナルカラーとは