2025年9月6日(土)に、ベル・フルール フラワーデザインスクール銀座校にてスクールの生徒さま向けのパーソナルカラーセミナーを開催しました。

セミナーを担当したJPCA講師・JPCAパーソナルカラーアナリスト®
北村 恵子 ・ 半谷 珠美
セミナーでは、パーソナルカラーの基礎知識や実際に色画用紙を当てて顔の変化を観察するグループワーク、色彩心理の他、お花のスクールということで流行りのインテリアの配色なども交えて講座を行いました。






似合う色は年齢を重ねると変わることがあります。参加者の方でゴールドをよく身につけていただけれど最近浮いてしまうように感じていてシルバーを身につけるようになったという方もいらっしゃり、なんとなくの気分的に選んでいるつもりだったけど似合う色の影響だったのかと発見があったというお声があったそうです。
また、グループワークでは属性ごとに画用紙を当てて顔の変化を見ていただきますが、どちらの印象がいいかはっきりと分かりやすい場合もあれば、グループの全員がどちらがいいか分からないといった場合もあります。
例えば色相(イエベ・ブルべ)もどちらか二択だと思われがちですが、実際には少し黄み寄りが似合う、とても青みに寄せたほうがいいなど決して二択ではありません。セミナーでは簡易診断なので変化が分かりやすい限られた色の画用紙で観察を行いますが、実際のパーソナルカラー診断ではもっと沢山の色で観察を行い、細かく色の四属性(色相・明度・彩度・清濁)をスケールで見て分析していきます。
参加していただいた皆様は、参加者同士が顔見知りだったので大変盛り上がっていただけたそうです。また、元々色に馴染みのある方がほとんどで皆さん理解していただくスピードも速く感じたそうです。
お花も様々な色のものがあるので、是非今回のパーソナルカラーなど色の知識を役立てていただけると嬉しいです。
※認定資格者一覧では、パーソナルカラーアナリストや検定の指導を行っている先生をご紹介しています