色彩技能パーソナルカラー検定® モジュール2(中級)
色彩技能パーソナルカラー検定® モジュール2(中級)
【夏期(個人受験/CBT方式)】
試験実施期間:2023年6月30日(金)~7月9日(日)
試験申込期間:2023年5月8日(月)~6月7日(水)
【冬期(個人受験/CBT方式)】
試験実施期間:2023年12月1日(金)~12月10日(日)
試験申込期間:2023年10月4日(水)~11月8日(水)
【検定料】
8,800円(税込)

- 出題範囲
「色彩技能パーソナルカラー検定®モジュール2(中級)」公式テキスト及びその応用範囲
- 色彩理論の中級程度を理解していること
- 複数の色を比較し、色彩理論を用いて特性を見分けられること
- パーソナルカラーに役立つ、実践的な色を見分ける技能と顔の見え方を結びつけて理解していること
- 公式テキスト・補助教材
- 色彩技能パーソナルカラー検定®公式テキストモジュール2(中級)
NPO法人日本パーソナルカラー協会発行 - 「モジュール2 配色ワークブック」(※)
色を見分ける学習をするために必要なワークブックです。 - 「パーソナルカラー配色カード」
協会オリジナル - 「PCCS新配色カード199a」日本色研事業株式会社
- 「モジュール2過去問題」
過去の試験問題(カラー印刷)解答・解説付き。試験の出題傾向を知りたい方にお勧めです。
※2のワークブックには、3と4のカラーカードが必要です。
- 色彩技能パーソナルカラー検定®公式テキストモジュール2(中級)
- 受講資格
モジュール1合格者(出願時にモジュール1合格証番号が必要です)
ただし、モジュール1とモジュール2の併願受験は可能です。
- 試験申込期間
夏期:2023年5月8日(月)~6月7日(水)
冬期:2023年10月4日(水)~11月8日(水)
- 試験実施期間
夏期:2023年6月30日(金)~7月9日(日)
冬期:2023年12月1日(金)~12月10日(日)※検定申込時に試験実施日を選択します。
- 検定料
8,800円(税込)
- 開催地
全国の「色彩技能パーソナルカラー検定®」CBT会場にて実施
各会場のスケジュールはテストセンター空席照会参照
- 試験方式
CBT方式
CBT試験とは、全国に設けられたCBT試験会場において問題用紙やマークシート用紙を使わずにパソコンを使用し行われる試験です。コンピューターのモニター環境による色の差異を考慮し、当日は紙製のカラーチャートが配られますので、全ての受験者が同じ環境で受験することができます。詳しくは、CBT-Solutionsのウェブサイトをご覧ください。【CBT試験の申込方法や当日についてのお問合せ】
受験サポートセンター TEL:03-5209-0553 (09:30〜17:30※年末年始を除く)
- 試験時間
70分
- 出願方法
- 合格の目安
満点の70%前後
問題の難易度によって多少変動します
- 併願受験について
モジュール1とモジュール2は併願が可能です。
なお、モジュール2の合格には、モジュール1の合格が必須となります。
- 団体受験
企業、各種学校などにおいて、受験者が一定の人数に達している場合、「団体受験」というシステムがあります。
> 団体受験について
団体受験はマークシート方式にて行われ、個人受験の検定スケジュールと異なります。
試験日程については以下をご確認ください。
> 団体受験の日程について